カレンダーへの依存
VAIOが欲しいとか書いていたら、ドンピシャでVAIOいかがですかというメールが流れてきたのだが、アドテク的には可能だろうなと思いつつ、これは多分偶然であろう。何れにせよちょっとフルスペックでは手が出ないので、本当に買うなら何か考える必要がある。
(と、こんな事を書いているとある日突然、本当に買ってしまったりするので、特にこの時期は気を付けなければならない・・・。)
この所カレンダーがらみでトラブルというか、「登録していないが故の」あるいは「登録しすぎているが故の」トラブルというほどでもないトラブルが生じているのだが、気が付いたら薬が無くなる前に病院に行けるのが明日だけになってしまっていた。何が問題って練習と打ち合わせが入っているのである。
こうした「ズルズル先延ばしにしているうちに後がなくなる」という案件はいくつか発生していて、今回の通院(痛風の薬を処方してもらうだけなので行くのは3ヶ月に一度である)もそうだし、マッサージを受けるとか(この間受けた時に考えたのは2週に1回程度)、髪を切るとか(せめて月1回)、コンタクトを買いに行くとか(3ヶ月から半年に1回)、さらに長いスパンでは弓の毛替えや弦の張替えなど、カレンダーに予定を登録するほどではないよな・・・と思っていたものが、登録していない事でズルズルと先延ばしになっていく。
これはカレンダーに依存しすぎているという事なのか、そういった事も丁寧にカレンダーに登録せよという事なのか・・・。
Googleカレンダーに登録するという事は、Googleにはそうした行動が筒抜という事ではあるのだが、個人的にはもう少し丁寧に登録するかと思ったのだった。その辺りは行動パターンをAIに把握してもらって「そろそろ病院に行く時期です」とかって勝手にスケジュールに入れて欲しいものだったりもするのだが・・・。
何れにせよ、明日行けなければ来週も行けないので、何とか明日で調整しなければ。
れ、練習に行きたくない訳じゃないんだからね!
| 固定リンク
コメント